人気ブログランキング | 話題のタグを見る

フラとお菓子とお料理、ハワイアンキルト、リボンレイ、ソーイングを楽しんでいます。ワン仔はチワワのぐり。お天にはパトラ(シェルティ)ごま(ミックス)クレオ(サルーキ)がいます。 


by goma
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

6月晦日の『水無月』

今日は1年のちょうど折り返しにあたる6月30日。
この半年の罪や穢れを祓い、残りの半年の無病息災を祈願しまして、作りました。
6月晦日の『水無月』_d0016727_13485415.jpg
昨年始めて知りまして、作るのは今年で2回目です。(←ずーっと首都圏に在住)
上に乗せる大納言小豆が少ししかなかったー(>_<)
生地自体は何故か透明感に乏しいー(>_<)
去年の出来の方が好きだわー(>_<)
何故だか良く分かりません。。。が、お味は良かったから。。。(^u^)

心して頂きましょうと、改めて調べて見ましたら・・・以下のようでした。
  御所には、茅の輪をくぐり氷室の氷を取り寄せ口にして暑気をはらうという風習があった。

  昔は氷はなかなか手に入らなかったため、氷に見立てて作られたお菓子が水無月。
  赤は魔よけの意味があったため、上には小豆が乗せられた。

  当時の人にとって夏はとても過ごしにくく、死と隣り合わせの恐ろしい季節だった。
  特に京都の夏は厳しく、疫病なども流行した。

  6月30日の夏越祭と12月31日の年越祭 神道では重要な行事の大祓が行われる。
  半年の間に積もった身の罪穢れを祓い清める。        
  夏には大きな茅の輪を∞形に3回くぐり、
  その度に、茅の葉に罪穢れが移り身が清らかになる。

茅の輪はないけれど、残り半年の健康を、邪気を祓うとされる小豆をあしらった
水無月で願いまして、いただく事にします。
6月晦日の『水無月』_d0016727_21233131.jpg(よそ様の)紫陽花を目でながら。。
6月晦日の『水無月』_d0016727_21235334.jpg

by gomac_ko | 2006-06-30 14:00 | Sweets(甘いもん系)