人気ブログランキング | 話題のタグを見る

フラとお菓子とお料理、ハワイアンキルト、リボンレイ、ソーイングを楽しんでいます。ワン仔はチワワのぐり。お天にはパトラ(シェルティ)ごま(ミックス)クレオ(サルーキ)がいます。 


by goma
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

中秋の名月

     今年の十五夜のお天気はどうでしょうか。
     翌26日は17日と共に台風の特異日ですから。。。
中秋の名月_d0016727_11464169.jpg
月が時々雲に隠れるようなお月見も風流があって良いものですが、雲ひとつ無い濃い青の空に見える「名月」「良夜」はまた格別です。
雲が厚く全く月が見えない「無月」、雨が降っている「雨月」ではとても残念です。

お月見は旧暦の8月15日に月を愛でる行事で、
この日の月は「中秋の名月」、「十五夜」、「芋名月」と言います。

日本ではこの日だけでなく、旧暦の9月13日にも月見をする風習がありまして、これは「十三夜」「後の月」「栗名月」と呼ばれています。
    画像はJTBより   
十五夜には、十五個のお団子(中国では月餅)、すすきや草花、新のさつま芋や里芋、なしやぶどうなどを供え、十三夜には、十三個のお団子に栗や枝豆をお供えするのだそうです。

「お月見」は、いわゆる十五夜と、約ひと月後に訪れる十三夜の、ふたつの月を愛でるもの、と聞いています。どちらか一方だけと云うのは「片月見」と呼ばれて、不吉なものとされるそうですから10月23日のお月見も忘れないようにしましょう。

さらに AllAbout によりますと、
元来、「お月見」は、月は満ちては欠け、欠けては満ちを繰り返すことから「ものごとの結果に感謝するお祝い」として、また月からは生命を連想されることから「祖先の霊を偲ぶ」と いった意味合いを持ち、延いて 「収穫を祝う」日となっていったと云われているそうです。

          十五夜      十三夜
   2007年     9月25日     10月23日  
   2008年     9月14日     10月11日  
   2009年     10月3日     10月30日  
   2010年     9月22日     10月20日         

こちらには月見団子の飾り方が載っていました。
   青い空が顔を出して来てます。さぁ、すすきを探しに出かけましょうか♪
中秋の名月_d0016727_20444331.jpg
これらはお茶杓の銘での9月の季語になっています。
明月・・・・・めいげつ。名月。澄みわたった月。
無月・・・・・むげつ。空が曇って月が見えないこと。
雨月・・・・・うげつ。雨のために月が見えないこと。


***   ***   ***   ***
今宵は明月ですね。
月齢とはズレて満月は二日後です。
19時過ぎのお月様↗
コンデジではここまで・・・^^;
肉眼でのうさぎさんは横になってお餅を搗いてました。
by gomac_ko | 2007-09-25 08:49 | Everything(何やかや)