人気ブログランキング | 話題のタグを見る

フラとお菓子とお料理、ハワイアンキルト、リボンレイ、ソーイングを楽しんでいます。ワン仔はチワワのぐり。お天にはパトラ(シェルティ)ごま(ミックス)クレオ(サルーキ)がいます。 


by goma
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アプフェルシュトゥルーデル

紅玉りんごが赤く美味しくなってます。^^
先月、リリエンベルグの横溝シェフの講習会で教えてもらった、
アプフェルシュトゥルーデル
アプフェルシュトゥルーデル_d0016727_8113710.jpg

シュトゥルーデルタイク(生地)を上手く伸ばせるか、ワクワクしながらの初挑戦。
それは 「行うが易し」 で、十分な大きさまで伸びてくれました。(*^^)v

アプフェルシュトゥルーデル(Apfelstrudel)は、ウィーン菓子では定番のお菓子です。
パイのようでパイではなく、単なるサクサク・パリパリとも違う心地よい食感はgood。
焼き上がって、粗熱が取れた頃が一番美味です。 (^u^)
ウインナーコーヒーのメランジェと一緒に頂くのが良いでしょうか・・・^^♪
※ メランジェ(Melange)とはWiener Kaffeeの種類のひとつで、
泡立てたミルクを加えたウィーンでは一般的なコーヒーのこと。


アプフェルシュトゥルーデル_d0016727_16592827.jpg伸ばしきった生地の中にりんご、レーズン、シナモン、砂糖 溶かしバターなどを入れて巻き込みます。
この巻き込んだ状態がシュトゥルーデルといいます。
細長く出来上がったシュトゥルーデル生地を馬蹄型にして  焼き上げるのがウィーン式アプフェルシュトゥルーデルです。

馬蹄型は幸運の印で、馬の馬蹄を持っていると悪魔が
近寄らないという言い伝えがあるそうなのです。洋の東西を問わず願う事は同じですね。

ウィーンでは街でシュトゥルーデルタイク(生地)がスーパーで売られているそうです。
何とも羨ましい限りです。(とても手軽に作れますものね。)
フィリングもりんごに限らず、果物に限らず、いろいろあるそうで、
果物以外ではキャベツと豚肉のシュトゥルーデルなどは気になるところです。

フレッシュな紅玉りんごを使うからこそのこのアプフェルシュトゥルーデル
今秋は、もう少し堪能したい気分です。


ここで雑学を少し・・・(笑)
ウィーンに限らずヨーロッパの料理・菓子類は近東からもたらされたものが数多いようです。
例えば、アルコール(alcohol)、アーモンド(almond)、など"AL"のついたものは
アラビアから来たものなのだそうです。<日本オーストリア食文化協会より>
by gomac_ko | 2007-10-10 17:05 | Sweets(甘いもん系)