日本料理の本から知った調味料『赤酒』をφ(..)メモメモ
赤酒は、清酒と同様に発酵と糖化が並行して行われ、糖分・アルコール・アミノ酸が渾然一体となり
甘味と旨味を醸し出す。みりんには「発酵」という過程がない。
みりんとの違いがよく分かるのがテリとツヤ。
さらに酒類ではまれな微アルカリ性という性質を持って、糖分・デキストリン・たんぱく質・アミノ酸などの成分をバランスよく含有していることにより
1.肉や魚を煮ても身がしまらず、ふっくら柔らかく仕上がる。
2.テリがよく、さめてもテリツヤが落ちない。
3.アクのある野菜を煮ても色が変わらずきれいに仕上がる。
3.甘味のキレが良く、すっきりしている。
4.旨味が増す。
5.魚臭などの臭みをきれいにとる。
6.「煮切る」必要がない。
気になる九州の調味料として甘露醤油も。
赤酒は、清酒と同様に発酵と糖化が並行して行われ、糖分・アルコール・アミノ酸が渾然一体となり
甘味と旨味を醸し出す。みりんには「発酵」という過程がない。
みりんとの違いがよく分かるのがテリとツヤ。
さらに酒類ではまれな微アルカリ性という性質を持って、糖分・デキストリン・たんぱく質・アミノ酸などの成分をバランスよく含有していることにより
1.肉や魚を煮ても身がしまらず、ふっくら柔らかく仕上がる。
2.テリがよく、さめてもテリツヤが落ちない。
3.アクのある野菜を煮ても色が変わらずきれいに仕上がる。
3.甘味のキレが良く、すっきりしている。
4.旨味が増す。
5.魚臭などの臭みをきれいにとる。
6.「煮切る」必要がない。
気になる九州の調味料として甘露醤油も。
▲
by gomac_ko
| 2016-01-31 20:10
| Foods(料理系)
|
Comments(0)
▲
by gomac_ko
| 2015-10-19 16:47
| Foods(料理系)
|
Comments(0)
▲
by gomac_ko
| 2015-10-19 08:58
| Foods(料理系)
|
Comments(0)
▲
by gomac_ko
| 2015-10-18 10:45
| Sweets(甘いもん系)
|
Comments(0)
▲
by gomac_ko
| 2015-10-18 08:36
| Foods(料理系)
|
Comments(0)
「今晩(のおかず)何にしようか?^^」
の問いかけに、酸っぱいグレープフルーツがあるのを思い出したY.の答えは
「豚にグレープフルーツを使ったソース」
ふむ、でレシピなしで作ったメニュ
これが思いのほか美味しかった!
どこぞのレストランのメニューにあってもおかしくないひと品に♪
感覚で作ったおかずなので📷することもなく少し残念
コストコの肩ロースブロックを1.5㎝厚さにカットしておいたもの
タイムとローズマリー、ニンニクとオリーブ油でマリネ。
オイルとバターでアロゼしながら焼いてルポゼ。
フライパンの余分な脂をトントンと取り除き、白ワインを入れて煮詰め、
グレープフルーツジュースを加えて煮詰め、バターモンテ。
焼いた時のローズマリー、タイム、ニンニクもそのままドレッセ
グレープフルーツセグメントをドレッセ
フレンチなひと品となって、嬉しい夕餉となりました。
の問いかけに、酸っぱいグレープフルーツがあるのを思い出したY.の答えは
「豚にグレープフルーツを使ったソース」
ふむ、でレシピなしで作ったメニュ
これが思いのほか美味しかった!
どこぞのレストランのメニューにあってもおかしくないひと品に♪
感覚で作ったおかずなので📷することもなく少し残念
コストコの肩ロースブロックを1.5㎝厚さにカットしておいたもの
タイムとローズマリー、ニンニクとオリーブ油でマリネ。
オイルとバターでアロゼしながら焼いてルポゼ。
フライパンの余分な脂をトントンと取り除き、白ワインを入れて煮詰め、
グレープフルーツジュースを加えて煮詰め、バターモンテ。
焼いた時のローズマリー、タイム、ニンニクもそのままドレッセ
グレープフルーツセグメントをドレッセ
フレンチなひと品となって、嬉しい夕餉となりました。
▲
by gomac_ko
| 2015-05-24 21:54
| Foods(料理系)
|
Comments(0)
焼きりんごが、か~んたん!
包んで薪ストーブのクッキングスタンドに15~20分置くだけ!
レシピなんて・・バターもお砂糖もシナモンもアバウトほか全てアバウト、でも
おいしい!
家に薪ストーブがあったなら・・毎日焼きそう ♪


初日、
秋刀魚を炭焼きしたかったので
塊り肉は止めて
比内地鶏、名古屋コーチン、諸々
食べ比べ。
手羽先も皮が、
薄~くさくっさく!

生地から作るピザは
生涯2回目^^;、
10分間こねこねしてストーブのそばに1時間。
丸くは伸びなかったけれど、
具材もあり合わせだけれど、
何とも言えずおいし!
皮がパリッサクッ!
今回もベーコン、前回よりたっぷりと作りました。
火入れと燻製が同時にできる薪クッキングベーコンはフレッシュで香ばしくて美味!
薪ストーブ、薪オーブン、炭クッキング、\(^o^)/

包んで薪ストーブのクッキングスタンドに15~20分置くだけ!
レシピなんて・・バターもお砂糖もシナモンもアバウトほか全てアバウト、でも
おいしい!
家に薪ストーブがあったなら・・毎日焼きそう ♪


初日、
秋刀魚を炭焼きしたかったので
塊り肉は止めて
比内地鶏、名古屋コーチン、諸々
食べ比べ。
手羽先も皮が、
薄~くさくっさく!

生地から作るピザは
生涯2回目^^;、
10分間こねこねしてストーブのそばに1時間。
丸くは伸びなかったけれど、
具材もあり合わせだけれど、
何とも言えずおいし!
皮がパリッサクッ!
今回もベーコン、前回よりたっぷりと作りました。
火入れと燻製が同時にできる薪クッキングベーコンはフレッシュで香ばしくて美味!
薪ストーブ、薪オーブン、炭クッキング、\(^o^)/

▲
by gomac_ko
| 2014-10-31 18:01
| Foods(料理系)
|
Comments(0)
スパイスを色々使います。
運良く ^^、そのほとんどが冷蔵庫に待機中(*^_^*)
スパイス数にあたふたしながらも、手順はそれほど多くはないのが嬉しいレシピです。
バターチキンと比べると 「?!これで出来上がり?!」 な感覚です。
鶏のマリネやオーブンを使ったりの手順がないからでしょうか。
しかし、しかし、味見をして 「\(@_@)/!おいし!」
この味見が 「止められない!止まらない!」 ☆ヾ(^^ )
(時はコストコで香り米を買って来たところだったので、これを踏まえて)
帰宅した二女さんに味見をさせると
「ん!インド?これでは香り米じゃないね。」と、返ってきました。(^-^)//""
このおいしさは何の成せる旨みなのでしょう。
辛過ぎることなく適度なピリ感がちょうどよく、マロっと感もちょうど良くて
兎も角、おいしいカレーなのでした。
インドカレー屋さんの焼き立て熱々ナンがあればもう最高高!
手抜きサラダは、
きゅうり、トマトのデ。
ヨーグルト>マヨネーズ>ジンジャーガーリックペースト>カレーパウダー
>はちみつ>こしょう>ライム汁>塩・・・ボウルでザバッと混ぜて味見しておしまい。
運良く ^^、そのほとんどが冷蔵庫に待機中(*^_^*)
スパイス数にあたふたしながらも、手順はそれほど多くはないのが嬉しいレシピです。
バターチキンと比べると 「?!これで出来上がり?!」 な感覚です。
鶏のマリネやオーブンを使ったりの手順がないからでしょうか。
しかし、しかし、味見をして 「\(@_@)/!おいし!」
この味見が 「止められない!止まらない!」 ☆ヾ(^^ )
(時はコストコで香り米を買って来たところだったので、これを踏まえて)
帰宅した二女さんに味見をさせると
「ん!インド?これでは香り米じゃないね。」と、返ってきました。(^-^)//""
このおいしさは何の成せる旨みなのでしょう。
辛過ぎることなく適度なピリ感がちょうどよく、マロっと感もちょうど良くて
兎も角、おいしいカレーなのでした。
インドカレー屋さんの焼き立て熱々ナンがあればもう最高高!
手抜きサラダは、
きゅうり、トマトのデ。
ヨーグルト>マヨネーズ>ジンジャーガーリックペースト>カレーパウダー
>はちみつ>こしょう>ライム汁>塩・・・ボウルでザバッと混ぜて味見しておしまい。
▲
by gomac_ko
| 2014-10-04 21:57
| Foods(料理系)
|
Comments(0)
▲
by gomac_ko
| 2014-08-09 15:48
| Foods(料理系)
|
Comments(4)